【人物故事】日本頂級廚刀選品店 ​ 楠月刃物 ー 柞山祐一郎

▍人物故事:日本頂級廚刀選品店 ​ 楠月刃物 ー 柞山祐一郎

刀鋒如月,匠心如泉,楠月刃物 (なつきはもの)店主柞山祐一郎,以敏銳眼光精挑選日本頂級廚刀,每一把刀都是藝術品,承載著千年工藝的傳承。在他的選品中,你不僅找到烹飪的利器,更能感受到日本文化的精髓與魅力,我們很榮幸今天有一個極難得的機會訪問這位厲害的包丁專家。

Q、能否簡單介紹一下您的背景?包括學歷和職歷。

A:高中之前,我在日本富山縣生活,為了進入服飾專門學校而來到東京。畢業後,我在一家珠寶公司就職,隨後轉職為廚師,之後在東京的一家老字號料理器具店工作,並於 41 歲時離職,在東京巢鴨創立了日本頂級廚刀選品店-楠月刃物(なつきはもの)。
Q、你有外國朋友嗎?或者曾經與外國人一起工作過嗎?印象最深刻的是什麼?

A:由於我之前的公司在法國巴黎有分店,所以有很多機會與法國人一起工作。印象最深的是,在工作方面,感覺他們對權利和義務的意識比日本人強烈。他們對勞動的對價(薪水、假期、評價)很重視,而且感覺不必要的會議較少。他們很少使用日本人特有的模糊表達方式,決策也比較快。
Q、對考慮創業的年輕人有什麼建議嗎?

A:無論規模大小,最重要的是踏出行動的第一步。我認為,獲得各方的建議並找到一位值得信賴的導師是很重要的。這不僅能幫助我們避免常見的錯誤,還能為我們提供寶貴的經驗和洞察力,從而加速我們的成長和學習過程。
Q、對公司的發展有什麼計劃或願景?

A:雖然店鋪目前規模尚小,但我們懷抱遠大抱負。我們的目標是成為深深扎根於社區的特色店鋪,通過優質商品和貼心服務贏得顧客的心。我們希望培養一群忠實的店鋪粉絲,讓他們願意特地前來光顧。
Q、經常去的店鋪、想介紹的店鋪、想分享的店鋪

澡堂:雖然溫泉也不錯,但東京和日本各地的小澡堂也很有魅力。你可以享受桑拿、欣賞壁畫、享受按摩浴池,除了消除疲勞外,還可以享受每個澡堂的特色。

D47 MUSEUM:位於澀谷 Hikarie 的 8 樓,介紹日本文化的博物館。在這裡可以了解到即使是日本人也不太熟悉的各個日本地區的美食、民藝品和文化,重新發現日本及故鄉的魅力。

✶ D47 MUSEUM @d_department
⏰ 12:00 – 20:00
📍〒150-8510 Tokyo, Shibuya City, Shibuya, 2 Chome−21−1 8F

⟣⟣⟣關於 楠月刃物⟣⟣⟣
楠月刃物(なつきはもの)是日本包丁選品店,擁有 20 年刀具銷售和 25 年磨刀經驗,專門為餐飲業挑選和打磨專業刀具。憑豐富的經驗和專業的眼光,已經協助無數餐飲店選刀並打磨刀具,讓每一把刀都能達到最佳閃耀狀態。


曾為以下名店主廚磨刀:
• 哥本哈根 NOMA 米其林·世界最佳餐廳50強
• Ze Kitchen Galerie 法國巴黎 米其林
• Yam’Tcha 法國巴黎 米其林
• Guy Savoy 法國巴黎 米其林
• Alain Ducasse 法國巴黎 米其林
• 虎白 日本東京 米其林
• L’OSIERロオジエ 日本東京 米其林
• ubukaうぶか 日本東京 米其林
• Sawadaさわ田 日本銀座

如果對剛好有機會去巢鴨,或是想在網路上訂購頂級刀具的話,都歡迎聯繫店家的 instagram 帳號詢問價格、產品,能協助海外寄送喔!

✶巣鴨 楠月刃物/なつきはもの
@natsuki_hamono_sugamo
⏰ 不定期休
🚊 巣鴨駅,巣鴨地蔵通り商店街
📍Sugamo4-21-9-2F, Toshima, Tokyo 170-0002

➤➤ 立刻追蹤 @gallop_jp
#Gallop人物訪談 #日本創業 #日本工作 #人物訪談 #人物故事


【日文原文】

Q、背景について簡単に紹介していただけますか?学歴や職歴を含めてお聞かせください。
A 高校生までは日本の中の富山県で過ごし服飾の専門学校に入る為東京にきました。卒業後はジュエリーの会社に就職し、その後料理人を経て東京の老舗の料理道具店に勤続し41歳で退職し東京の巣鴨に包丁を主体とした料理道具店をOPENしました。

Q外国人の友人・外国人と一緒に働いたことがありますか?一番印象深かったのは?
A 以前の会社がフランス・パリに店舗があったためフランス人と一緒に働く機会はおおかったです。印象深いのは仕事に関してですが日本人よりも権利と義務の意識が強いと感じました。労働に対しての対価(サラリーや休み、評価、)また無駄な会議が少ないように感じました。日本人特有のあいまいな言い回しやはっきりしないことが少なく意思決定が早い印象でした。
Q 起業を考えている若者に対して何かアドバイスがありますか?
A 規模の大きさに関わらず行動に移す初めの一歩を踏み出すことがなによりだと思います。いろいろな方のアドバイスをもらって信頼できるメンターを見つけることが大切だと思います。
Q会社の発展に対してどのような計画やヴィジョンがありますか?
A まだまだ小さなお店ですが地域に根ざした店になること、わざわざ足を 運んでもらえるようにお店のファンを増やしたいです。
Qよく行く店 紹介したい店 共有したい店

D47 MUSEUM 渋谷ヒカリエ内にある日本の文化を紹介するミュージアム。日本人でも知らないような各日本のエリアの食や民芸品、文化を知ることができる。日本や故郷の魅力を再発見できる。

銭湯 温泉もいいですが東京や日本には町の中にある小さな銭湯が魅力的です。サウナを楽しんだり、壁画を楽しんだり、ジャグジーを楽しんだり疲れを癒す以外に各銭湯を楽しむことができます。